『柄杓』~初心者におすすめ道具編⑤~





フカセ釣り必須アイテム柄杓!!

柄杓は、当然ですがコマセを撒くために必要な道具で竿、リールに続く必須アイテム!!狙ったところに投げることで付けエサと同調させることが目的ですが、遠くのポイントをねらったりエサ取りへの対策など、釣行時には竿並みに使用頻度は高くなります。
今回は、そんな柄杓の説明と初心者へのおすすめをご紹介です!!

最初の柄杓選びで迷う事

自分は、まず柄杓の大事さを知らずに、「コマセ投げられればまぁいいか」と釣具屋に並んでいる安いやつを適当に選んで苦しみました(*_*;これは即買い替え。
次に買った柄杓が、メーカー品ですが1500円位の同じく安めのもの。これもすぐに買い替えた。(*_*;
ダメだった理由は、
・狙たところに飛ばない
・遠くに飛ばせない
・柄杓に張り付いて投げずらい
ってところですかね。エサを投入するたびにコマセは、何度も柄杓を振って投げることになるのでまぁストレス。コマセの無駄遣い感が半端ない。

でたどり着いた柄杓がこれ。


釣具以外だとキャンプ用品などでも有名なベルモントです!!
当時は、チヌ釣りをメインだったのでカップもLと大きめ。
シャフトは、ガチガチの硬めじゃくてフカセ初心者の腕や手首にも優しい!!十分に遠投もできてカップはフッ素加工されたチタンカップなので杓離れも抜群!!

いまだにずっとこれ使ってます。

柄杓の長さ、カップの考え方

まずカップの種類。
プラスチック→ステンレス→チタンの3種類あって→順に飛距離も価格も高くなります。
あえてステンレスのカップを使ってる高級柄杓もありますが、一般的にはチタンが一番高価で使いやすい。ここはケチらずにチタンカップの一択です。思い通りにコマセ投げれないとストレスだし釣果に直結します。

次は、長さ。
短いものだと30cm位から80cmを超える物もあります。長さは、基本的には長い方が遠心力が強くなるので遠投できる。長い事のデメリットとしては、腕や手首が疲れる。コントロールも難しい。後半は疲れて柄杓が思うように振れないなんてことも。。。

あとは、補足するとカップの大きさやシャフトの硬さも関わってきます。カップが大きくてシャフトも硬い物は、腕力があれば遠くまで飛ばせることが理論上はできます。でも、体への負担は大きくなるし使いこなすのは相当な熟練者。20倍の界王拳みたいなものです。笑

だからといって長くて硬い柄杓が使いこなせないとダメかというと、そうゆうわけではなくて、自分にあった物を選べば釣り自体は十分成立します。自分の体に合ったものを使い込んでコントロールよくすることの方が大事。

おすすめ柄杓

お勧めは、先ほど紹介した自分が使っている杓と同じシリーズでカップサイズがMの物。
なぜMかというとLでも問題ないんですが、グレ釣りをする時にLだと少しコマセの量が多すぎかなと感じるので、グレでもチヌでもどちらでもいけるMを最初の1本にお勧めします!!!


メーカーHP
必要なスペックは揃えていてお値段もチタンカップの柄杓にしてはお手頃です(^.^)
ちなみに、カップは後から別で購入すれば取り換えできます!
交換の仕方はこちら

まとめ

・柄杓は、まずは自分の体に合ったものを。
・ケチらないこと。
・コマセのコントロールは練習あるのみ。

コマセワークは、フカセでとても重要な技術。そのための柄杓もとても大事。遠回りせずに初めからそこそこの物を選んでください(^◇^)

柄杓の持ち手についても補足を追記しました。合わせてこちらもどうぞ。

この記事が気に入ったら
シェア ! しよう

Twitter で

この記事へのコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です